日本語の文法入門[日语论文]

资料分类免费日语论文 责任编辑:花花老师更新时间:2017-04-12
提示:本资料为网络收集免费论文,存在不完整性。建议下载本站其它完整的收费论文。使用可通过查重系统的论文,才是您毕业的保障。

<大先生と生徒(管理人)の会話>

 

 生 徒:「何処何処へ」の「へ」や、「何何は」の「は」は、どうして

     「え」や「わ」と書かずに「へ」や「は」と書くんですか?

 

 大先生:これは、恐らく文語体が関係あります。

     元々、日本語には英語の「ア」みたいに、今よりもう少し微妙

     な発音が多く、ご存じとの通り、表記すると「ゐ」や「ゑ」と

     いう音も使用されておりました。

      これが、S61.7.1 内閣告示「改定現代仮名遣い」(当然、

     もっと前からありましたが)によると「ゐ→い」や「ゑ→え」

     に統一されたようです。

      考えてみれば、当時発音されてた微妙な音の違いなんて、

     「テープレコーダー」なんかなかった訳ですから、判る訳ない

     ですよね(笑)。

      また、この内閣告示には、慣例を重視しながら(結局は「歴

     史的自然形成」か?)以下のように規定しております。

      ・助詞の「は(発音わ)」は、「は」と書く。

      ・助詞の「へ(発音え)」は、「へ」と書く。

      以上2点から、類推するに、「微妙な音は難しいからまとめ

     ちゃえ..でも、みんなが書き言葉として使ってるものは面倒

     だからそのままね。」というところではないでしょうか。

 

 生 徒:「通り」は「トオリ」、「応用」は「オウヨウ」と書きますが、

     これら日本語の長音も話し言葉と書き言葉が違っていて、なん

     じゃ?、と思いますが..

 大先生:「通り」の正式な発音は「トオリ」のまんまでいいと思います。

     「トウリ」は恐らく慣用的な発音でしょう。

      また、「応用」は、これまた文語体が関係しますが、多分、

     元々、古語的には「あうやう auyau」と表記して、「au→ou」

     という古語の発音の原則から、「おうようouyou」と発音するの

     だと思います。(古語辞典で調べてみましたが、当時「応用」

     という語句自体がなかったのか、記載されておりません。)

     ..手元に詳細な資料がありませんので、あくまでも推論の域

     は出ませんが、少なくとも「当たらずしも遠からず」といった

     ところだと思います。

 

 生 徒:ついでに言うと「ん」の発音の多彩であいまいさは世界一だと

     思いますが..(私の分類では四つある)

      1.今度(kondo)

        →d,t,z,n に連なる

      2.今晩(komban)、コンビニ(=convenience、kombini)

        →b,p,m に連なる

      3.今後(konggo)

        →k,g,s,h,r に連なる

      4.今夜(kong'ya、懇意(kong'i)、懇話(kong'wa)

        →a,y,w に連なる

 大先生:あ、これは判んないです。なにせ、多くの日本人の人(あっ、

     変な日本語!)と同じで、私、英語の「r」と「l」の発音も

     うまく出来ませんもので。

      今まで意識して考えたことはなかったんですが、そう言われ

     て見れば、微妙に違いますね。まあ、この辺も無視しちゃいま

     しょう、生粋の言語学者に任せちまって(←倒置法)。

     ‥‥うーん、しかし、日本語って難しい!!(but 私は世界で

     最も繊細かつ美しい言語だと信じております。)

日语毕业论文日语毕业论文日语论文
免费论文题目: