| 一、抜けている言葉を探すときは、呼応の副詞を考える。①否定類
 ・      ろくに~もしない
 ・      ~とはゆめにも思わない
 ・      いちがいに~とはいえない
 ・      あえて~うとしない
 ・      よもや/まさか~とは(思わなかった)
 ・      ~(と)は/~なんて
 ・      とうてい/とても/ぜったいに/全く~ない
 ②疑念・      どれほど/どんなに~か
 ・      いったい/はたして/(+疑問詞)~か
 ・      もしや/もしかして/もしかしたら/ひょっとして~のでは(ないか)
 ③仮想・      まんいち/もし/い盲郡蟆たら/なら/ば/ても/たとき/た場?br>・      たとえ/いくら/どう/いかに/どんなに~ても/うと
 ④様態・      今にも/すぐにも~そう
 ・      いかにも~そう/らしい/っぽい/よう/みたい
 ・      さも~(かの)よう
 ・      まるで/ちょうど~のよう
 ⑤願望 ・      ぜひ/なんとか~たい/ほしい/ください
 ・      どうぞ/どうか~ください
 ⑥順序・      すでに/とっくに/もう~た/ている/てしまった
 ・      まだ/いまだ/今に至るまで~ない/ている
 ・      とりあえず/ひとまず~て(めて)から/たあとで
 ⑦感嘆・      なんと~さえ/すら/まで
 ・      さずが~だけあって
 ⑧譲歩・      なるほど/たしかに~だが/にはちがいないが/ではあるが
 ⑨対比・      ~どころか/どころではなく、かえって/反対に/逆に
 ⑩比較・      ~(という)よりむしろ ~ (ほう)が、~より/~とくらべて、より/もっと/ずっと/はるかに/更に/一層/やや/わずかに/多少/心持ち
 
 上一页 [1] [2] 下一页	  ,日语毕业论文,日语毕业论文,日语论文 |