2.表示原因和结果。比如: ④車が動かなくて遅れました。 ⑤漢字が判らなくて書けませんでした。 ⑥雨が多くなくて作物が枯れました。
3.表示并列和对比。此时,前后文主体不同,比如: ⑦夏はあまり暑くなくて、冬は暖かい。 ⑧母親は来なくて、父親は来た。
三、「なくて」与「ないで」的区别
(一)只能用「ないで」的情况
1.「ないで」是「ないでくれ」之类的省略的时候,也就是表示说话人主观的意志、命令、要求、希望之类含义的时候。比如: ①本を見ないで答えてください。 ②お前、一日でもいいから、タバコを吸わないでみろよ。 ③心配しないで、やってくれ。 ④彼には何も聞かないでもらいたい。
2.表示附带状况,此时前后文主体必须相同。比如: ⑤雨が降っているのに、田中さんは傘もささないで歩いている。 ⑥彼は誰にも一言も言わないで出発した。 ⑦川の水は音も立てないで流れている。
3.与「ないのに」的用法相同的时候,比如: ⑧よく知らないで、知ったような顔をしている。 ⑨ろくに勉強もしないで、優等生になった。
(二)只能用「なくて」的情况
1.描写客观状态,比如: ①島村は汽車のなかのぬくみが冷めなくて、外のほんとうの寒さはまだ感じなかったけれども、雪国の冬は初めてだから、土地の人の出で立ちにまずおびやかされた。 ②彼女がここにいなくて、さびしい。 ③曹氏一族の荷物は、中庭は勿論,日语论文,それに面した廻廊を埋め、それで足りなくて別棟の向こうの館をも埋めている。
2.补助形容词「ない」的连用形加上助词「て」,前文已经说了,这种情况只能接在形容词、形容动词、助动词「だ」的连用形后面。比如: ④教室は静かではなくて、にぎやかだ。 ⑤デザインがよくなくて、不人気の商品だ。 ⑥問題は田中君にあるのではなくて、宮本君にある。
四、两者都可以互换的情况
「ないで」与「なくて」在一定的条件下可以互换使用。这种情况的「なくて」肯定是否定助动词「ない」的连用形加上助词「て」构成的。也就是接动词及动词型助动词的情况。
(一)表示并列、对比联系
「ないで」与「なくて」都可以表示并列、对比联系。只是「ないで」将说明的重点放在前项,而「なくて」侧重于说明前项与后项的对立联系。比如: ①母親は来ないで(なくて)父親は来た。 ②東京へ行かなくて(ないで)大阪へ行った。 ①如果用「ないで」的话,强调的是“妈妈没来”这个事实。用「なくて」的话,日语论文,便将“爸爸来了”与“妈妈没来”这两个事情对比起来进行说明。
(二)补助形容词「いい」的前面
在补助形容词「いい」的前,两者都可以使用,平常一般用「~なくてもいい」,比如: ①親の言うことでも、正しくないと思えば従わなくて(ないで)もよい。 ②職名の場合は、「さん」をつけないでも(なくても)いい。
(三)接可能动词的时候,比如:
①芝居がはっきり見えないで(見えなくて) 、途中から帰ってきた。 ②どうすることもできないで(できなくて)困っている。 ③せっかく行ったのに、誰にも会えないで(会えなくて)残念だった。
(四)补助动词「~すむ」前,比如:
①漢方医学によって治療法では、この患者は手術しないで(なくて) すむ。 ②冬になると、外套を着ないでも(なくても) すむものなら、ぼくは外套を着ないだろう。
(五)表示原因和理由
如前文所述,「ないで」与「なくて」都可以表示原因和理由。当后句是直接表示主体主观的想法、情绪的时候,日语毕业论文,两者都可以使用。只不过,当后句是对客观状态进行叙述,并且与主体的心情没有直接关系的时候时,一般使用「なくて」,比如:
|