三、「『人』ハ『具体的な対象 (8)彼女はいちばん上の一房をとって仆に手わたしてくれた。 「それ洗ってあるから食べられるわよ」『ノルウェイの森』(9)鶨夫人は言った。 山登りのこと、この间新闻に出ていたわね。 切り取ってあるわ」(中略)と八千代は思った。 『あした来る人』例(8)指「彼女」现在洗完葡萄的结果就是葡萄处于干净的能吃的状态。例(9)表示说话人对裁剪下有关登山新闻的报纸之后状态的描述。 这类“テアル”构句着重强调说话人有意识地通过某种努力在做某事,或者说话人针对某件事情刻意做了某种准备。 (一)「『テアル』构文〈3〉」的前接动词从 11 部文学著作中检索出的「『テアル』构文〈3〉」中有「记す、书く、支度する、切り取る、告げる」等他动词。 根据前接动词对动作的对象造成了怎样的变化这个角度,日语论文,将动词分成“配置动词”“对象作成动词”和“状态变化动词”三种。 在检索中的文学著作中分别有 12例、7 例和 6 例。 (二)「『テアル』构文〈3〉」的动作对象(10)「今ちょっとそこの水辺で水仙をつんできてとりあえずグラスにさしてあるっていう感じがするもの」『ノルウェイの森』(11)「兵队と民间の负伤者を収容してありますが」『黒い雨』从例(10)(11)可以看出,动作对象既可以是像「水仙」这样的无情物,也可以是「负伤者」这样的有情物。 「『テアル』构文〈3〉」关注的焦点在于行为者引发的某个动作结果的存续,而对动作的对象则没有太多限制。 四、「『人』ハ『抽象的な対象』ヲVt-テアル」构句 (12)「一度沸かして消毒してありますから」『砂の女』(13)このホテルで昼食を一绪に摂 る约束をしてある。 『あした来る人』 (二)「『テアル』构文〈4〉」的动作对象(14)「そのことはハツミにもちゃんと言ってある。 」『ノルウェイの森』(15)「ちゃんと话してあるんだ。 」『青春の蹉跌』从例(14)(15)可以看出,与「『テアル』构文〈1〉〈2〉〈3〉」不同,「『テアル』构文〈4〉」的动作对象全是「理想」「言叶」「思想」等抽象的事物。 五、「『対象』ハ/モ~テアル」构句 (16)懐中から例の新闻を取出して展げて见ると――莲太郎の容体は余程危いように书いてあった。 『破戒』(17)「リュックは持って来てありますからね」『あした来る人』(18)フレヤーは适当に取ってあるので?スカートの感じもゆるやかで上品である。 『あした来る人』例(16)从前句「新闻を取出して展げて见ると」可以看出,这句“テアル”构句属于「~ガ~テアル」句型,是一种情景描写。例(17)属于「~ヲ~テアル」句型,焦点在于动作者的行为。 而例(18)则很难明确判断出是属于其中哪一种。 (一)「『テアル』构文〈5〉」的前接动词从 11 部文学著作中检索出的 「『テアル』 构文〈5〉」中有「取る、买う、书きつける、持つ、置き?べる」等他动词。其中“配置动词”有 23 例,“对象作成动词”有 16 例,“状态变化动词”有 15 例。各占使用比率的 42.6%﹑29.6%和 27.8%. |