| 日语促音中的停顿美/日本語の促音におけるポーズの美,日语论文,日语论文要  旨
 日本語における促音はポーズという特徴を有し、そのポーズは日本語の会話だけでなく、日本の生活や芸術などでも様々な微妙な美感を表現している。その促音は日本語の離れられない一つの要素とは言え、日本語の会話に占める割合も非常に大きくて、割合の分量もとても重く、果たす役割も小さく見てはいけない。
 促音のポーズは、会話を活発、活気、リズム感、頓挫感に満ちあふられることができる。音の急停止、または突然の開発することが、生き生きと話し手の気持ち、心地、態度、などを表現することができる。
 本論文は先行探讨を参考した上で、促音の定義、分類を考察し、且つ、テレビ番組、『日本語会話への挑戦』、「納豆合戦」、『日本生活交際会話』における促音のポーズの美を具体的に略论し、促音に関する副詞についても略论した。更に、日本の歌舞伎、茶道などの伝統芸術におけるポーズの美を論述した。
 キーワード:日本語 促音 ポーズ 美
 目  次
 はじめに    1
 1、促音の定義について    2
 1.1辞書及び教科書上の促音についての定義    2
 1.2音韻論上の促音の定義    2
 2、促音の分類について    3
 2.1発音部位による分類    3
 2.2発音方式による分類    3
 2.3単語の形式による分類    3
 3、促音によるポーズの美    4
 3.1テレビ番組での促音    4
 3.2『日本語会話への挑戦』における促音    6
 3.3「納豆合戦(なっとうがっせん)」における促音    7
 3.4『日本生活交際会話』における促音    8
 4、促音に関する副詞についての略论    9
 5、日本の伝統芸術などにおけるポーズについて    9
 終わりに    10
 謝  辞
 参考文献
 |