题目:中日の色彩比較ーー「赤」と「白」を中心に[日语论文]

资料分类免费日语论文 责任编辑:花花老师更新时间:2017-04-13
提示:本资料为网络收集免费论文,存在不完整性。建议下载本站其它完整的收费论文。使用可通过查重系统的论文,才是您毕业的保障。

中日色彩比較―「赤」と「白」を中心に―


目 次

はじめに

第1章 歴史的なつながり
第1節 五行思想
第2節 人生観への影響

第2章 中日色彩詞「赤」「白」の艺术比較
第1節 「赤」の艺术について
第2節 「白」の艺术について

第3章 中日色彩詞「赤」と「白」の用法比較
第1節 翻訳から見る中日「赤」の用法
第2節 翻訳から見る中日「白」の用法

結び
参考文献


はじめに

 筆者はある学生から色彩に関して以下のような質問を受けたことがある。中国には「朱夏」
と「白秋」という言葉があるがそれらはどのような意味があり、また「朱雀」と「白虎」との
間にどのような関係があるのか。特に、「朱」や「白」はどのような色彩的意味を有するのか、
と。本稿は学生からの質問に答える形でこれらの点を明らかにすることを目的としている。

色はあまりにも身近すぎる存在のため、普段はあまり意識することはない。だが、色は私た
ちに様々な影響を与えていることも確かなことである。信号機を例にとって見ると、「青は進
め,赤は止まれ」と私たちは色で判別し行動を取っている。それは、中日両国だけでなく世界

― 63 ―
中日の色彩比較

 中どこでも同じである。また、結婚式のとき、中国の方は赤(朱)が好きであり、日本人は白が好きである。その理由は何であろうか。また、中国と日本の国旗は両国とも赤色であるが、「五星紅旗」の紅と「日の丸」の赤の代表する意味は同じであろうか。その違いは艺术だけに限ったことではない。語彙の使い方や翻訳の面にも区別されている。例えば、 “白跑一趟 ”という中国語があるが、その中の “白”を日本語に訳すと「無駄」という意味になり、「無駄足を踏む」という意味となる。また、日本語の中の「赤の他人」もあるが、中国語に訳せば “毫无联系的人 ”となっている。つまり、「白」や「赤」を直接に日本語や中国語に訳すと、意味不明となってくるのである。

これらの問題を理解するために、本論の手順としては、まず第1に「朱夏」と「白秋」の意味を説明しながら中日歴史的なつながりを述べる。第2に、中日色彩詞「赤」と「白」の艺术的比較を行い、それぞれの共通点と相違点を明らかにしたい。第3に、それらの用法比較や翻訳から見る「赤」と「白」について検討し、直訳できる言葉と直訳できない言葉をいくつか紹介したい。これらの比較を通して、中国と日本との艺术比較を試みたい。


第1章 歴史的なつながり
第1節 五行思想
 陰陽五行思想(いんようごぎょうしそう、おんみょうごぎょうしそう)とは、中国の春秋戦国時代ごろに発生した陰陽思想 ⑴と五行思想が結び付いて生まれた思想のことである。すなわち「五行思想」は、万物は「木火土金水」という五つの要素により成り立つとする思想である。「木火土金水」という5種類の元素が『互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって天地万物が変化し、循環する』という考えが根底に存在する。方角.色など、あらゆる物に五行が配当されている。

 五行思想(ごぎょうしそう)によると、東西南北、四つの方位をあらわす象徴的聖獣を四神という。東を「青竜」、南を「朱雀」、西を「白虎」、北を「玄武」で表す。青は青々と繁る木の色、赤は火の色、白は金属の光、黒は水が暗く低いところに集まるところからくる。これは、中国大陸を思い起こせば、解りやすい。東方は、太陽が昇る方向、南方は暑く、西方は白く輝く山々が有り、北方は冷たい地方とつながる。要するに、青龍は「春、東、青」を、朱雀は「夏、南、朱」を、白虎は「秋、西、白」を、玄武は「冬、北、黒」をあらわす世界観をもっていると言えよう。

 また、四季の変化は五行の推移によって起こると考えられた。そこから、四季に対応する五行の色と四季を合わせて、青春、朱夏、白秋、玄冬といった言葉が生まれた。「朱夏」とは、その名の通り、夏を表している。「朱夏」という言葉はあまり知られていないが、春を表す「青春」を知らない人はいないであろう。秋を表す「白秋」は、日本では「北原白秋」という詩人の雅号で有名である。冬を表すのは「玄冬」であるが、「玄」とは「玄人」という音や「玄米」という使われ方からわかるように、「黒」を意味する。

免费论文题目: