受動文と恩恵文が出会うとき――日本語探讨から[日语论文]

资料分类免费日语论文 责任编辑:小天老师更新时间:2017-04-18
提示:本资料为网络收集免费论文,存在不完整性。建议下载本站其它完整的收费论文。使用可通过查重系统的论文,才是您毕业的保障。

作  者:益岡隆志[1] 

机构地区:[1]神戸市外国語学院

出  处:《日语学习与探讨》2017年第1期 1-9,共9页

摘  要:日本語の受動文と恩恵文の特徴として、受動文については間接受動文が確立していること、恩恵文についてはテクレル文が多用されることが挙げられる。これらの特徴は共通の方向性を持つ。それは、利害評価の明示性と話し手視点の顕現ということである。これは通時的変化の方向性とも一致するものと考えられる。このような見方を先取りするものとして、松下大三郎の探讨が注目される。The"indirect passive"is a characteristic of the Japanese passive voice,while a notable feature of associated Japanese benefit statements is the wide use of the"te-kureru"benefit statement,a construction rarely observed in other languages.The indirect passive and the"te-kureru"benefit statement conspire to establish the beneficiary/adversity evaluation.This view was initially advanced by a Japanese grammarian named Matsushita Daizaburo.

关 键 词:

分 类 号:H36[语言文字—日语]

日语毕业论文日语毕业论文
免费论文题目: