日语接续词“だから”的错误用例略论[日语论文]

资料分类免费日语论文 责任编辑:花花老师更新时间:2017-04-14
提示:本资料为网络收集免费论文,存在不完整性。建议下载本站其它完整的收费论文。使用可通过查重系统的论文,才是您毕业的保障。

  摘 要: 在学习日语的过程中,接续词的学习是一项重要内容。本文主要略论了“だから”这样一个接续词作为因果联系接续词的错误用例,主要从漏用、多用,以及与其接续词的混用等方面进行了略论,希望通过对错误用例的略论,对日语学习者在学习和使用接续词有所启发。
中国论文网
  关键词: 日语接续词 “だから” 错误用例 略论
  日语的接续词之一“だから”,多用于前后项语句为因果联系的连接,可译为“所以”、“因此”,礼貌体形式是“ですから”。此接续词理解起来并没有太大问题,可是实际使用时,却还经常出错。由于说话人的表达习惯,理解程度的不同,会出现漏用、多用、与相似词的混用等情况。本文将主要从以上几方面略论“だから”的错误用例,从而加深日语学习者对日语接续词的理解。
  1.“だから”的漏用现象
  ①王さんは日本語を2年間も勉強してきた。( )もっと日本語をしゃべれるはずだ。
  ②昨日李さんはいっしょうけんめい遅くまで勉強した。( )やはり今日テストには合格した。
  ①句中后项表达中使用了“はずだ”,意为“按理说应该”。显然是属于说话人主观判断的表达,而前项正是列出了后项的根据。再加上前后两句都是简体句,所以前后两句之间应该用“だから”连接。
  ②句中前后两项是表述较明显的因果联系,所以应该用“だから”连接。
  “だから”的漏用现象出现的次数比较多,学习者往往因为觉得前后两句都是简单句,意思明了,容易说出,日语论文,反而遗漏了“だから”。
  2.“だから”的多用现象
  ①スポーツは私にとって命みたいなので、だから、夏休みにはいろいろな運動をやりました。
  ②私の父親は以前経営管理者だったので、だから、 私は子供の時からいつも父の後を継ごうと思っていた。
  ③今の日本は過度期を経て、政治が安定し豊かで非常に発展した経済と社会艺术保障制度になったと思う。だから、今の日本政治と経済がすばらしいと思う。
  ④このチェックにはたくさん問題が出ていて、だから、困るね。
  ①②句中,前句话中已经出现“ので”,即提示原因的接续助词,后句再出现“だから”意义上就重复了。因此,不需要使用“だから”。
  ③④句中,前句话中都使用了“て”,“て”本身即为接续助词,所以后句再使用“だから”,就显得累赘了。
  “だから”的多用现象是日语学习者容易出现的错误。因为明确知道自己要表达的句子中有前后因果联系的内容,而急于强调,就出现了叠加的情况,或者并不清楚“て”在句中的影响,而重复使用“だから”。
  3.“だから”的混用现象
  ①先生はいつも私の家に英語を教えに来てくれました。ときどき、新しい本を買って私にくれました。だから(このように)先生はいろいろ親切にしてくれたのでいつも私の心に残っています。
  ②天気と私たちの生活とは密接的な関係がある。それで天気の予知がとても大切だ。たとえば、学校へ行く前には雨が降るということが分かれば傘を持って行けるし便利だ。このように天気予報は私たちの生活に役立つ。だから、(そのために)天気予報があるのだ。
  ③彼は普段ぜんぜん勉強しないんです。だから、(それで)試験の前、いつも夜中まで勉強しています。
  ④前期の文学の授業を何回も欠席した。だから、(それで)その単位が取れなかった。
  ⑤テレビでもスポーツは種類が多くて、楽しいです。だから、(なのに)日本人は野球しか好きではありません。これは不思議なことです。
  ①句中,前面几句清楚地列举了“先生”如何对自己好的事例。最后一句归结句中,想要表达正因为“先生”这样对我好,我才会牢记于心。句中已经用了“ので”,前面使用“だから”,就显得多余。考虑到与前两句的联系,使用“このように”更为准确。
  ②句中,前几句描述了天气预报的重要性。最后强调总结时,使用“だから”,感觉是要引出某事的结果一样,不够贴切。使用“そのために”,则紧密准确地与前句连接起来,表达“正因为如此,才有天气预报的”这样的意义。
  ③④句是“だから”与“それで”的混用。此处的混用,在学习者中较多出现。“だから”与“それで”都提示前项与后项语句是因果联系,区别在于,“だから”,多用于说话人主观性较强的判断,表述中,“それで”相对用于较客观地陈述事情经过的情况。因此,③④句使用“それで”更贴切。
  ⑤句,因为说话人逻辑上的疏忽而使用意义与表述内容相反的词。本应是表转折的,却用成了“だから”。
  “だから”的混用现象正体现了日语接续助词的难点所在。学习者在使用时,日语论文,首先思路要清晰,还要掌握日语表达的习惯,从而才能够准确完整地表达出来。这需要相当长时间的积累和练习过程。
  4.“だから”的错误拼写
  ①私は小さい時あまりいい学生じゃなかった。よく悪いことをした。たから、(だから)先生は私をいやがっていた。
  ②彼はケチだ。たから、(だから)みんなに嫌われる。
  以上两句是“だから”错拼成了“たから”。“だから”的使用,在意义上没有问题,而拼写错误可能是由于学习者自己母语发音习惯等的作用,还没有习惯日语的清音与浊音,而说错,导致写的时候也会出错。
  5.“だから”在句中的文体不统一
  ①彼はよく勉強した。だから、及第しました。(した)
  以上例句也是初学者经常会出现的错误。“だから”是一种简体形式,所以要看是敬体句还是简体句,从而根据情况切换使用“だから”和“ですから”。
  6.“だから”的其他误用
  ①あの先生はきびしい。だから、あの科目を登録しなかったが。
  以上例句中,“だから”是用来引出结论,判断的接续词,所以在句末再使用“が”表示意犹未尽的语气就不符合日语的表达习惯,只能另起一句进行表述。
  综上可见,日语接续词“だから”在使用中并非想象中那样简单。从错误用例略论中可以发现,因为觉得简单,多余地使用“だから”的倾向较为明显。另外,就是简体、敬体的区分使用上,看似简单却总容易忽视,所以使得表达语句的文体前后不统一,这种情况非常多见。而“だから”与“それで”的混用,可以说是一个难点,这点也经常会被忽视。所以,在学习和使用日语接续词的过程中,在表达形式和意义理解上都要下工夫,以便表达准确。

免费论文题目: