一、はじめに 中国论文网 日本/を学んだことがある人は日本人がいつも「どうも」のこの/を使うことに/がつくことがあり、これが万能の言/と呼ばれている。この/がすぐ多くの/面で使うことができるため、また後の言/を省略することが多い。例えば、「先日はどうも」。/合によっては、「先日はどうもありがとうございました」や「先日はどうもすみませんでした」などの意味になる。また、日本人は文句を言うのに、敬/を使って言いとおまわすのも日本人の国民性の特/の表/だと思う。例えば、お/さんに「最近、ピアノを始められたんですか」/かれると、ご趣味を/くわけではなく、うるさいと文句を言うことになる。以上の例に示したように、ごく普通の日本人の日常生活の言/から日本の文化的特性が感じられる。 本探讨はよくつかわれる日本/表/から日本の文化的特性を略论し、自分の日本/教学//で/づいた日本/表/における文化的特性に注目をおきたい。よくつかわれる日本/表/を例として取り上げて分かりやすく日本/と日本人の文化的特性をまとめる。 二、日本人の/昧な心理を表す表/について 周知のように、民族性や文化性の影/で、日本/表/は「/昧」であるということがよく言われる。物事をはっきり言わないで、高度な婉曲表/が//している言/である。「かもしれない」や「かも」は日本人が常用している言/の一つである。最近、そのような/向がいっそう/まる/配を呈しており、/し手本人の感触などを表すような/合でも使われるようになる。例えば、何か食べたときに、「これ、おいしいかも」。行きたいと思っていても「行きたいかも」といっている。日本人の会/では相手と自分の意/が/う/合、あえて「そうじゃない」や「私はそう思わない」などと言わないで、「そうかもしれない」と、一/、相手を/める形で、「妥/的に」//するような言い方をすることがよくある。 日本/独特の/昧表/は「/密に言えば」、「どちらかと言えば」、「必ずしも//いとは言えないけど」、「出来ればそうなることが望ましいね」「/かにそういう面もあるんだろうけど」、「そう//な//ではないのかも」、「あながち/りではないのだろうけど」、「ある意味では正しいと言える」、「よろしいように」、「お/に召すように」、「/当に」「けっこう」「まあまあ」など/げればきりがないほどである。日本人とコミュニケ/ションをする/、/解を避けるために、日本人の言/表/の根底を/底的に理解しなればならばい。 三、日本人の集/意/を表す表/について 集/意/は/人が集/に/して、//、思考の心の/きで、つまるところ、われわれの知/、感情,意志のあらゆる/きを含み、それらの根底的にあるものである。日本/の/昧表/と敬/における「内」と「外」意/は日本人の集/意/を表していると思う。例えば、社内では、「社/さん」と呼ぶのはごく普通である。しかし、お客さんが「社/さんはいらっしゃいますか」と/いたら、「社/さんはいらっしゃいません」と言う答えはあやまりである。自分の会社を「内」とし、お客さんは勿/「外」とする。この/合はよく「社/はただいま席をはずしております」という///を使う。家庭では他人に自分の家族を/したいとき、「お父さん」「お母さん」という表/は使わない。「父」「母」と言う表/を使う。相手に//のある年下の人としても「お子さん」「お/さん」と言う尊称を使う。 日本人が「内」と「外」と言う言/をよく使うのは、日本人が本来持つ「集/意/」および「仲/意/」の/さと「自分」の「存在」を自分自身で//するためのであろう。日本人は/人よりも会社、家よりも、国家と言う集/に/る意/が/く、//もそこにおいているように/える。日本人は仲/外れにされることを恐れると言われ、彼らは/く自分を主/するよりも、周/と同/し、たとえ意/が/ったとしても「丸くおさめる」ことを好むのである。目立つことをなるべく避けたがっているからこそ、日本人は集/意/が/いことを/明している。 四、日本人の/理人情と礼/作法/する表/について 日本の社会では「人情」より「/理」を重/する。日本/の「会社主/」「会社本位主/」「会社人/」の言/で示したように、日本の会社/は会社のため、家庭生活を/牲し、一心に会社に奉仕するのが一般的である。社会生活の中では、日本人は「人に恩をかけてもらったら、必ず/いる」という信条を/う。だから、日本では「/理チョコ」と「割り勘」が流行っているのである。日本の有名な言/学者金田一春彦氏が「日本人を苦しめるには、ものを与えればいい」といったのもこのことであろう。 そして、日本人と接触して印象深いことの一つは日本人の/を遣うことだ思う。日本人から「/が疲れる」という言/をよく耳にする。日本人は/えず自分の周りに/を遣っている。例えば、礼/作法を重んじる日本はかならず先に来ているとなりの客に、「ここ、よろしいですか」と/く。断らずに座り/んだら、常/外れとされる。 五、/わりに 以上は日本/表/を通じて、日本の典型的な文化的特///日本人の/昧さ、集/意/、礼/作法と/理人情について略论したが、まだまだ足りないところと更に探讨していきたいところが十分あると思う。それらは今後の//として探讨していこうと考えている。 参考文献: 小泉保.言外の言/学/日本//用/.大修//店,1990 /持武彦.「/」の日本文化.朝文社,1992 /川洋./解される日本人.//社,1997 小池利正.あまえと/理./影社,2017 (王潇潇:大连外国语大学) ,日语论文题目,日语毕业论文 |