まず、『源氏物语』から见てみよう.『日本文学事典』で述べたように、『源氏物语』という著作の中に、自然に関しての描写であろうと、人物に関しての呼称げあろうと、喩ときてもきれない関连をもっている.その通りで、『源氏物语』の女性例えば夕顔、常夏、末摘花など直接に植物の名称によって命名することは明らかである. 具体の例を见てみよう.紫の上は登场する时は三月の三十日だったので、京の桜はもう散っていたが、途中の花はまだ盛りのに気づいた.そして、後で登场する紫の上を桜に譬えた.[4] 源氏は六条の贵女を名花に、中将を朝顔に譬えた.また、末摘花を红花に譬えた.「高く长くて、先のほうが下に垂れた形のそこだけが赤かった.」という.それは彼女の鼻の姿である.赤いから、彼女を红花に譬えた.[6] 夕顔は源氏と出会ってから、夕顔に譬えた.また、「山がつの垣は荒るともをりをりに哀れはかけよ抚子の露」という诗で夕顔は自分の子供即ち玉鬘に可爱がる気持ちを表すために、玉鬘を抚子に譬えた.[7] 确かに日本学者青木登は『源氏物语の花』という著作で述べたように、「季节を彩る花、その移ろいの中に「源氏物语」の世界は展开された.全五十四帖に登场する花を各帖ごとに取り出し、その花を通して「源氏物语」の世界を旅する.」 そして、『红楼梦』を见てみよう.『红楼梦』で登场した女性は108余りに达したが、それぞれの性格でも容貌でも违って、よく後世の人々に感心させる.実は、『红楼梦』で、草花は场面に适応させるためだけではなく、黛玉の潇湘馆であっても、宝钗の蘅芜苑であっても、その名も主人の気质を引き立てたと言えよう.また、大観园の人々が集まって诗を作る「海棠诗社」も白い海棠によって出た名で、芒种の际、花神を祭るために、黛玉は後世の人々に机を叩いて絶賛させる「葬花词」を作った. もっとも例と挙げられるべきなのは宝玉の诞生日に行った「行名花令」、巧みにそれぞれの女性を各自の気立て、风姿、性格、结末と适応する花に譬えた. 黛玉は芙蓉という签を引いて、签の上に「风露清愁」を书いて、傍らに「ほかの人よりずっと美しい女性はよくない结末にすむ.黛玉を芙蓉に譬えた. 宝钗は牡丹という签を引いて、签の上に「艶冠群芳」を书いて、傍らに「情けない人は彼女を见たら、心が揺れる[10]」という小さい字が书いてある.宝钗を牡丹に譬えた. 探春は杏の花という签を引いて、签の上に「謡池仙品」を书いて、傍らに「太阳に近い赤い杏は云の侧[11]」という小さい字をかいてある.探春を杏の花に譬えた. 麝月は头巾蔷薇という签を引いて、签の上に「诏华盛极」を书いて、傍らに「头巾蔷薇まだ咲かないとき、ほかの花は全部零れた.[12]」という小さい字を书いてある.彼女を头巾蔷薇に譬えた. そのほかに、李纨を老梅に、湘云を海棠にたとえた.袭人を桃の花にたとえた.それは、たしかに『红楼梦』を探讨する専门家の周汝昌は『红楼梦の芸术魅力』で述べたように、『红楼梦』は新しくて独特な『群花谱』と见なされる. 2.2 その原因 なぜ『源氏物语』も『红楼梦』も女性を花に譬えて、すなわち女性の美しさを花に托して表すのか?その原因は以下の二点を挙げられる. 第一は、花と二つの著作から登场する女性との繋がりである.どんな繋がりを持っているのか?まずは美しいことである.そして、悲剧になることである. 花というと、人々に美しさと甘い香りを感じさせる.花は植物界の精华で、古代から今まで人々の心の中で美の代名词とされる.花は美しい.花も女性も美しいからこそ、彼女らを花に譬えて表现する.しかし、どんなに美しい花であっても、いつか萎れる.そして、そのいつかは长年後の将来ではなく、まもなくの将来である.それからみると、二つの名着と花の特性との繋がりはいったいなんでしょう. 紫式部は『源氏物语』で主に源氏と女性との爱情生活を描写したのに见えるが、それは単纯的に爱情生活を描くことではなく、源氏の恋爱、婚姻を通して一夫多妻という制度に支配された女性たちの惨めな运命を明らかに示したためである.日本の歴史から见ると、平安时代の贵族社会では、男女の婚姻はよく政治上の利益に繋がって、政治闘争の一つの手段にされたことがよくわかる.紫の上は理想の爱情を手に入れないで苦しんで苦しんで死んでしまったこと、空蝉は自分の贞节を守るために、仏门に入って済んだことなど、いろいろある.紫の上など、どれも花でも耻しいほど美しい容貌をしていたが、死ぬまでも不合理の婚姻制度に苦しめて、惨めな结末に陥った.だから、『源氏物语』は女性の悲剧と言えよう. |