结果否定句是否成立的关键因素略论[日语论文]

资料分类免费日语论文 责任编辑:花花老师更新时间:2017-04-12
提示:本资料为网络收集免费论文,存在不完整性。建议下载本站其它完整的收费论文。使用可通过查重系统的论文,才是您毕业的保障。

  一般而言,如下例所示的动词过去式句子暗含其动作结果成立

  (1)ゴミを燃やした。(暗含“ゴミが燃えた”成立)在表示主体动作的同时暗含其动作结果成立的动词被称为达成动词(Vendler1967)。

  但在日语中,有些达成动词并不表示其结果成立。前文达成动词表示主体动作实现,后文却对其结果成立进行否定,这样的句子被称为结果否定句(佐藤2017)。

  (2)ゴミを燃やしたけど、燃えなかった。(池上1980:266等)对于例句(2)成立的判断,日语母语者中存在一些分歧和异同。但在语言探讨中,池上(1980)等多位语言探讨学者均判定(2)为正确的日语句子①。并且,与例句(3)相比,(2)显得更加自然。

  (3)*彼を殺したけど、死ななかった。(同上:267)基于例句(2)、(3)的成立与不成立现象,我们得知,日语中,动词“燃やす”可能构成结果否定句,而“殺す”的结果否定句则不能成立。是什么原因导致两者之间的异同?本论文主要研讨这个问题。

  2.先行探讨及问题所在

  2.1先行探讨

  池上(1980)指出,结果否定句成立与否,由“动作结果”是否包含在动词含义范围之内决定。例如,动词“殺す”的含义中包含动作涉及对象的“死”这一结果的达成,而动词“招待する”并不一定表明受邀者赴宴。因此,两者结果否定句的成立有异同,如例(4)、(5)所示。

  (4)*彼を殺したけど、死ななかった。

  (5)彼を招待したけど、来なかった。(同上:267)同时,池上(1980)指出,动词是否带宾语,宾语是否为结果宾语,也会导致结果否定句成立的异同。有如下例句可佐证说明。

  (6)a.沸かしたけど、沸かなかったよ。

  b.?水を沸かしたが、沸かなかった。

  c.*湯を沸かしたが、沸かなかった。

  (同上:270,271)正如池上(1980)所论及的例句(6)所示,相同的动词,其对格名词(即宾语)的性质不同,结果否定句的成立情况也不同。崔(2017)基于池上(1980)的探讨,从动词及其对格名词性质的联系,略论了结果否定句的成立因素

  (7)a.皿を乾かしたけど、乾かなかった。

  b.(??その皿/*すべての皿)を乾かしたけど、乾かなかった。

  (8)a.紙を燃やしたけど、燃えなかった。

  b.??*紙二枚を燃やしたけど、燃えなかった。

  (崔2017:34)例句(7a)、(8a)中宾语没有明确的限制,容易构成结果否定句,而(7b)、(8b)中的宾语有特定的数量限制,或者是特定的名词构成,其结果否定句的成立存在问题。据此,崔(2017)指出,在日语中,宾语是否为特定名词,具体量化名词,都作用结果否定句的成立。

  宫岛(1985)根据问卷调查发现,「木の根を掘ったけど、掘れなかった。」比「穴を掘ったけど、掘れなかった。」的受认可度更高。对这一现象,宫岛(1985:352)如是解说:“事実の問題として、穴を掘るよりも木の根を掘るほうが難しい、と考えやすいためではなかろうか。つまり、許容度を考えるのにも、言語的な条件だけではなく、コトガラの世界を計算に入れないと、正しい判断はできないだろう”(现实生活中,因为“挖洞”比“挖树根”更难,所以在考察结果否定句成立与否时,不仅要考察语言条件,还要把各种现实要素综合起来加以考虑,才能做出正确的判断)。

  佐藤(2017)与宫岛(1985)持相似观点,认为结果否定句的成立与说话人对事件认知相关。佐藤(2017)指出,结果否定句并不一定直接反应动词本身的含义,它与人们对事物认识的日常知识相关。有如下例句佐证。括号中的数字是基于问卷调查结果的平均值而做成的。数值越高表明该例句受认可度越高。

  (9)a.レールのさびついたカーテンをあけたけど、あかなかった。(39.7)b.カーテンをあけたけど、あかなかった。(29.2)(10)a.発泡スチロールの箱を水に沈めたけど、沈まなかった。(68.1)b.岩を池に沈めたけど、沈まなかった。(49.5)(佐藤2017:105)(9a)、(10a)两句的受认可度均高于(9b)、(10b)。对此,佐藤(2017)略论其原因是由于人们日常生活知识的判断,(9a)、(10a)前半句所表示的事件实现难于(9b)、(10b)前半句所表示的事件实现,故更容易构成结果否定句。

  另外,对于结果否定句的成立,佐藤(2017:107)基于认知语言学(换喻)观点有如下论述:“自然言語の使用において、われわれは伝達を意図する内容をそのまま言語化するとは限らない。われわれは意図する内容の一部を言語化することによってその全体を補完的に理解したり、その逆に、ある全体を言語化することによってその一部を言い表す”(在语言使用中,我们并不一定把想传达的内容全盘原封不动地通过语言表达出来,而是将其一部分通过语言表达,从而理解其整体。反之,也可将整体通过语言表达出来,从而理解其一部分)。

  (11)a.お皿を割った(けど、割れなかった)。

  b.動詞の意味[AGENT:ACT]+[THEME:ACHIEVEMENT]

免费论文题目: