今日のように世界化, 情報化, 國際化時代には相互理解のための外國語敎育の必要性が增大されている。英語は勿論のこと英語以外の外國語敎育が强く求められている。 第7次敎育課程改... 今日のように世界化, 情報化, 國際化時代には相互理解のための外國語敎育の必要性が增大されている。英語は勿論のこと英語以外の外國語敎育が强く求められている。 第7次敎育課程改訂で高等學校は2002年から正規科目で日本語が採擇され, 日本語敎育が實実的に実行される時期は高敎2年生からと見なければならない。 特に日本文化の開放, 大學入試での敎科採択など今日學校での日本語の必要性と大切さを端的に語っている。 最近になり外國語學習で実用会話 即ち, 意思疏通の機能が强調され學校敎育の外國語学習にも多くの變化が起きている。 今までの日本語敎育は文法, 語彙, 会話, 作文を中心に敎育が行われて来たが第7次教育過程の改編により旣存の文法中心, 會話中心の教科課程に変わり,ヒアリングの部分が大幅に增大される。從って本硏究では“釜山地域高等学校初級學習者”を対象に釜山 D 情報高校 2年生2組52人を対象に「東京語 アクセントの聞き取り テスト」実施した。 テスト項目は3拍から5拍までのアクセント型で6項目ずつ和語, 外來語, 漢語を含む 72項目だ。 72の項目中, 全般の36項目は平敍イントネイションで 後半の36項目は疑問イントネイションで発音することになっている。 今回アンケート用紙で扱ったものは初級學習者ということで全般36項目で平敍イントネイションだけを実施した。 1. テストは 1,2,3回に 分けて実施して見.。 第1回はアクセントに対する意識を調べようと思い与えらえた単語を見て 學習者自らアクセントを自分が感じチエックさせた。 1回では23.56%という低調な正解率が出た。 意識調査の平均正解率は23.56%でその中で一番低い正解率を現われた語句は4拍語の 3型で7.69%の正解率を見せた。 第2回は發話アクセントを確認するために与えられた語彙36個を讀み,改めてアクセントがどこから發生するかを確認して見た。 第2回では1回と何も差がない 27.15%という正解率が出た。 3回目の実施の前にアクセントの槪念及びを大切さを說明して実施してみると,1,2回とは大きな差のある42.20%の正解率が出て19%も高くなったことが判明した。 これはアクセントの槪念及び大切さ說明し, テストだけをしても20%以上の正解率を出せるということはアクセント教育の必要性を強調していると思われる。 今回のテスとの結果により初級學習者たちに日本語アクセントの感覺を体験的に習得することができる環境を造生しなければならないことが何より重要である事がわかる。 すなわち, 初級敎科書を考案する際, 新出単語ごとにアクセントを付けて正しいアクセントを覚えるのが重要だと思われる。 誤まったイントネーションに対する意識が改善されることがなければ違っていてもそれに対する判断が立たずいつの間にそのイントネーションが習得され, 正確なアクセントイントネーションを置いて発音することがぎこちなくなり, 誤まった発音を定着化させるようになる。 なので正しい単語のアクセント敎育のためには当然敎師がまずアクセントに対する概念が確立されていなければならない.。 そしてその基本規則を認知していなければならないと考えられる。 ,韩语毕业论文,韩语论文 |